現職組合員のサイト

  1. トップ
  2. 指定店 生活必需物資の購入をするとき

指定店

指定店を利用するとき

<立替(クーポン)制度>(物資購入資金立替制度)
互助組合指定店(指定店一覧表でご確認ください)で物品を購入するとき、立替(クーポン)制度の利用ができます。ただし、未成年の組合員は法定代理人の同意書及び続柄を証明する書類があれば利用できます。

<利用方法>
指定店に備付けの「物資購入資金立替申請書」(クーポン用紙)に、所属所名、氏名、個人コード、立替金額、償還回数などの必要事項を記入し、商品と引換えに指定店に提出してください。


記入例

物資立替記入例

<立替額>
1か月の返済総額が各種貸付と併せて掛金対象の月収総額の10分の3を超えない範囲で300万円を限度に利用できます。(ただし1回償還の場合は除く)

<償還回数>
購入金額により、1~36回の分割払いができます。また、半年賦(ボーナス払い)も併用できます。

ア 10,000円未満は、 5回以内
イ 10,000円以上は、 10回以内
ウ 40,000円以上は、 20回以内
エ 70,000円以上は、 24回以内
オ 500,000円以上は、 36回以内

  

<返済方法>
購入月の翌々月から控除金として登録口座から引去ります。

 

 

一般社団法人 京都府教職員互助組合事務局

電話番号:075-771-6186

窓口受付:月曜日~金曜日 8時45分~17時30分(土・日・祝休業)

〒606-8397 京都市左京区聖護院川原町4-13

FAX番号:075-771-6180